ペットへの読み聞かせは、人への効果も大きいんだって!

日々のこと

「犬への読み聞かせは、子供達にも大きな効果が期待できる」っていうニュースを見たのを思い出しました

まだまだ数は少ないんだけど・・・セラピードックが読み聞かせを聞いてくれる図書館もあるんだって!!
確かに・・・わんこたちはただ黙って、読み聞かせを聞いてくれて(わんこ自身も嬉しいからねっ)

犬は間違えても決して、笑ったり、責めたりせず、失敗しても許してくれる

読むことが苦手な子供さんは失敗をする不安から、ますますミスを重ねてしまうんだって・・・
だから、練習相手がわんこっていうのは安心できるよね〜〜納得

うちの息子も、<私と違って> なかなかシャイなところがあり人前で大きな声で話すのは苦手
だから、よくうちのわんこに向かって、やってたよ〜

<教えたわけじゃなく、特に一人っ子だから人の相手もいないので・・・

でも、「ありちゃん <うちのトイプーの名前>相手なら、みんなの前みたいに緊張しないから、できるんだけどなー」って言ってたのも思い出した!!

知らないうちに、うちの子一役買ってたのね〜〜
ってことは、やっぱりわんこと人は持ちつ持たれつなのね〜

わんこは、子供達に「不安やストレスを和らげて、やる気を生み出す原動力を与える」

子供達はわんこに「家族としての位置付けと安心感を与える

ねっ、持ちつ持たれつだよね
そっか〜、私も読み聞かせはしないけど・・・
お腹の上にうちの子乗っけて本を読むのが大好き〜〜
あったかくって気持ちいいもんね

この文章書いてたら、とーってもやりちゃくなっちゃった
今日は、仕事が終わったら、コーヒーでも飲みながらゆったりとお腹にうちの子2頭乗せて読書しよっ
楽しみ楽しみ

 

関連記事